5月27日
今日はTojさんとMで遊ぶと約束していた日。
お昼からラジ天に行ってきました。

今日はいろいろと試したいものがあったのでTA−05、FW−05、TT−01、ジェネのフル体制で行きました。
・
・
・
が、FW−05はサーボが無いので出番無しでした・・・

中古のサーボがいっぱい出てるのでめぼしを付けておかねば。
今日もGPが大勢いました。

FW−05の方々も来られていたのでパチリ。
ちゃっかり撮らせていただきました。

エアクリが変わってますね。
快調に走行していたので参考にしないと。

ちょっとタイヤが・・・

オーナーさんが「ここドアップで撮っといて!」とのことでしたのでパチリ。
金バネ、私も試して見ましょうかね。
で、Tojさんのブースを見学。

本人曰く「トゥエルブなんて呼べない」というM300です。
マクラーレンのボディで遊んでいました。
今日のためにブラシレスを外して540に積み替えたモンスターM。

ギア比が違ったのか、540モーターの当たりハズレか速度が微妙に遅かったです。
F1も走行していました。

いままで超否定派だったのに、今日は「楽しい!」って言ってました。
確かに快調そうでした。少し巻き気味だったようですが。
ジェネティック用に受信機を頂きました。

全て使えるようです☆
これでジェネが快調に走行できます。゚(*゚´∀`゚)゚ノ彡☆
で、本題のジェネ。
今日は540の予定だったので久しぶりにフィアットのボディで。

腰高なのでハイサイドが心配です(;・∀・)
Tojさんと540走行した後に23TのRRに積み替えてセットを探ってみることに。
最初のセットはフロントがタミヤの青

リアがホワイトです。

かなり硬いですが、今はスタビが無いので我慢です。。。
やはり、硬すぎるのかコーナーでピョコピョコ跳ねます。
ってことで、いいバネが無いかと店内を物色。
ありましたよ。
半額コーナーでHPIのサスを購入。

いろいろあって迷いますね⊂⌒~⊃。Д。)⊃




まずは最初のセットの硬さに近づけてみました。
フロントをピンク

リアをグレーに。

若干軟らかくなったように感じます。
走行した感じは、リアが跳ねすぎてトラクションが掛かっていない感じです。
ってことでリアをブライトイエローにし、少しだけ軟らかめに。

なかなかいい感じです。
まだまだ硬いですが、適度にロールしてコーナリングしていっている感じ。
ただ、もう少しフロントを軟らかくしてみたかったのでフロントにイエローを投下。

・・・ダメでした。
ロールしすぎて引っかかる感じです。
ハイサイドも頻繁に起すようになりました。
| 今日の一番のセットは フロントにピンク(272g/o)で、リアをブライトイエロー(302g/o)です。 |
悪あがきもしておきました。

各輪に1ミリスペーサーをはさみ、少しでもトレッドを広げています。
・・・意味あるのかな。
バンパーもTG-10用のものを加工して作りました。

このように、シャーシに合わせてカットするだけで付けられます。
フィアットには付けられないのでマクラーレンにでもつけようかと思います。
ゴミ箱にボディが捨てられてるとの情報が入ったので取りに行きました。

GT-Rはリア部位外はかなり綺麗、ベンツは不思議な穴がいっぱい開いている、インテは塗装が・・・でした。
塗装は落とすとして、まだまだ使えそうなボディをもったいない(汗
Nさんの放電のお手伝いのためにTA-05を機動。

最初は死に掛けのT-MAXでゆっくり走行。
モーターの発熱が凄かったのでブラシを変えた後にモーターを交換。

タミヤの何とかってモーターです(ぉい ^^;;;
なかなか良く回ります。高回転が良く伸びますね。
GPカーより少し遅いくらいでした。
これだけのバッテリーを使わせていただきました。

・・・これだけやると少し達成感すら感じます(;´∀`)
最後に、RCバックが捨てられていたので早速確認してみたんですが・・・。

元オーナーさんの直筆サイン入り、そして中はカビ臭い一級モノでした。
流石にこれは気まずいし、何か憑いてたら嫌なのでそっとしておきます(汗
今度はFW-05もしたいです。
新しいレイアウトはハラハラする所もありますが、走りがいのあるサーキットです。
![]()