さぁ、ここからはフィナーレランの様子です。
フィナーレランに行くために一斉にミニたちが大移動を始めます。

ここを抜ければサーキットはすぐソコです。
ピットロードからゆっくりとホームストレートに入っていきます。

ん〜ドキドキ♪

そのまま定位置まで移動します。

第一コーナーではミニだけの渋滞が・・・。

横を見るとこの日のために用意したかのように高々と英国旗を掲げているミニが。

そして停止。個性豊かなミニたちの大行列です。

後ろを振り返ってもミニの行列はずーっと続いてます。

いったいどこまで続いてるんだか^^;;;

前もずーっと・・・
どんだけぇ〜(本日2発目)

ここで、配られたユニオンジャック小旗をアンテナに固定しておきます。
雰囲気バッチリ☆

ちょっと低目から。

あれ?
あっちにもまだ続いてるやん(;゚Д゚)

ここでちょっと裏話。
この活かしたミニのオーナーさん、九州メンバーの人なんですがナンバーの地名の読み方
「久留米」
が分からなくて、「くるまい?」「くるみ?」とかって1人で言ってました^^;;;;;
みなさん読めます?
読めますよね??
読み方は『くるめ』です。
一般常識・・・らしいのですが、管理人は分かりませんでした(汗
地理には弱い管理人です。
そんなこんなでミニたちの大移動が始まりました。





カメラを向けるとはい、ポーズ。
前見ないと危ないですょ〜^^;


へ、編集長・・・そんな所からご苦労様です(;・∀・)
ミニの大移動はコーナーになるとスピードが上がります。


張り切りすぎです(´∀`||;)

こちらもはい、ポーズ。
満面の笑顔であります♪

自転車を搭載して走行しているミニも。
さりげなくリアウィンドウにはイベントの宣伝が・・・。

ピンクさんも爽快です。
オープンカーは気持ち良さそうです。

最終コーナーを回って
・
・
・
ホームストレートに行くと

ウサギさんとトラさんやスタッフの皆さんが手を振ってくれました♪
んで、2周目突入です。

なんだろ、心なしかスピードが上がったような・・・






走り終えるとホームストレートで少し退場までの時間を待ちます。
その間に取り合いっこです(笑

なんか良い画が撮れました。

こちらもパチリ。
みんなノリ良いからカメラを向け易いのです。
退場する時はスタッフの皆さんやアナウンスのお兄さんが手厚くお見送りしてくれます。
記念ミニカーも配っていました。
最後に、もう一度駐車場に集合。


貰ったミニカーと一緒にパチリ。
なんか良い感じ〜☆
と、大人たちはミニカーで遊び始めました^^;


「クラッシュやぁ〜」
心は少年・少女です(・∀・)

一通りやることやった後、解散。

またどこかでお会いしましょう(^∀^)ノシ
岡山国際サーキットを降りていったすぐの所に、ラジコンサーキットがありました。


雰囲気はカツカツなかんじ。路面は普通のアスファルトでした。

流石に常連さんらしき人は上手かったです。
(一応、ラジコンサイトだからこんなのあってもいいでしょ^^;;;)
帰りにもミニを多数発見。

まぁ、後に出たはずの九州メンバーの方たちが何故か先のGS給油してたって言う不思議な話もあるんですが
・
・
・
ワープしてるんかな!?
ってなわけで一応、レポートは終了。
ここから先はミニ以外の走行画像やお気に入り画像などを掲載します。

















どうです?
エランやMGもかっこいいですよね!
では、今回のレポートはこの辺で。
